患者様へ 「かかりつけ医」として

 

 日頃から 身近な存在としてご相談・定期通院していただくなかで 健康状態、生活の変化やご不安ごとを
 把握し、かかりつけ医、内科・消化器内科疾患の専門医として、役割をしっかりと果たしていきます。

 内科・消化器疾患、お体全体のことは当院で。他の科にかかっている場合は その科の主治医の先生と連携に努め、
 患者さん自身からも報告をいただきながら、総合的に患者さんの全身状態の把握をいたします
 分らないことは、尋ねてください。時には人生観を伺いながら、患者さんとともに学び、迷うことで
 医療におけるパートナーとして、適切な医療や納得のいく治療方針を提示できると考えています。 

 高度な医療や検査が必要な場合は病状に応じて ふさわしい医療機関を紹介するコーディネータの役割も
 果たしていきます。

 人生の変化は患者さんごとに違いますので、その段階に応じてお一人お一人に寄り添える医療を提供して
 いければと日々努力してまいります。



 「 かかりつけ医 」 について  
  厚生労働省のウェブサイト 「かかりつけ医」てなに? をぜひご覧ください。

  京都健康医療よろずネットからも 地域のかかりつけ医機能を有する医療機関を検索できます
 
   厚生労働省ウェブサイト

   京都健康医療よろずネット

 

   当院も「かかりつけ医」として以下の取り組みをおこなっており、日本医師会かかりつけ医機能研修制度
   応用研修会を終了しています。初診時には機能強化加算を算定しています。
   また、地域包括診療加算を算定する患者様については以下のような診療をおこなっています。

  • ▶ 他の医療機関の受診状況や処方内容、治療内容を把握した上で、服薬管理を行います。また患者様の状態に応じて28日以上の長期の投薬、又はリフィル処方せんを交付にも対応可能です。
  • ▶ 健康診断の結果に関する相談、健康管理や予防接種に関する相談に応じます。必要に応じ、専門の医師、医療機関をご紹介します。
  • ▶ 介護・保健・福祉サービスに関する患者様からの相談に応じます。また、介護支援専門員、相談支援員の方からの相談にも対応いたします。
  • ▶ 必要に応じ、訪問診療や往診に対応します。
  • ▶ 夜間・休日等の緊急時の対応をおこなっています。